おっ!良い影響?

昨日、娘が「ママみたいに使いやすくしよーっと!」
と言っているではありませんか~。


えっ何々?


私は夕飯を作っていたのですが、娘は「ママ見ないでね~」と何やらごそごそ。

どうやら学校用品の整理をしていたみたいです。




我が家では娘のランドセルや教科書をリビングに置いています。

入学時は勉強机や本棚もリビングに置いていたのですが、
1年生の5月頃に「自分のお部屋に机持って行ってほしいの。」
と娘。

まぁそうしてくれたらリビングスッキリするし、良いか。
と思っていたのですが。
自分の部屋で宿題をしたり、用意をしたりしたのは半年ほど。


そうなるよね・・・。


ということで、机をまた運びなおすのは大変。
学校で使うモノなどを入れておく棚だけをリビングに置きました。
持っている本棚は少しサイズが大きいので、2段のシンプルなカラーボックスを購入しました。
(キャスター、取っ手は超強力両面テープでペタッと)


この状態は、多分数年のこと。
こうすることによって自分でしっかり用意もしてくれるので、よしとして。





のぞいてみると、ちゃんと全部出して、分けて、収納していました。


後で見てみると奥にラべリングして貼っていました。
ちょっと見えにくいかな~




やるな。娘!


母も頑張るぞ~。(ボチボチね)





レモンちゃん、そろそろトリミング行かなきゃね。




tiempo

神戸・芦屋・西宮・大阪 骨格診断 ファッションスタイルアドバイザー nako

0コメント

  • 1000 / 1000