こうしなければならない。するべきだ。 → こうしたい。

私の今までの片付け方。

これはここにあるべきだ。
実家でもここに置いてあったから、ここに置かなくちゃ。


片付け以外でも。

母親とはこうあるべきだ。こうしなくちゃいけない。
妻とは。女性とは。こうあるべき。


けれど、それに対して疑問は持っていませんでした。
しかし、べき。しなくては。ということにイライラしたりもやもやしたりすることも。
でもそれを変えること、変えてもいいことは思いつかなかったんです。
いや知らなかった。かな。



ライフオーガナイズを学んで。

こうしなければ、こうするべきだ。
と、がちがちになっていた部分が楽になりました。
あっ、変えてもいいのね。



自分はどうしたいのか?という軸で今まで考えてこなかったのかもしれません。



自分は何が好きか、何をしたいのか、どうしたいのか。
いろいろな場面で自分軸、価値観がはっきりしているとスッキリします。
自分のできる範囲で。人のできる範囲と比べない。
自分軸を持ちたいと思います。



お片付けではこれが正解!という1つの方法はありません。
自分に合った方法。自分が使いやすい。心地よい。これがとても大切です。
それぞれの価値観。とても大切。




心地よく暮らすために。







ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
    ↓

tiempo

神戸・芦屋・西宮・大阪 骨格診断 ファッションスタイルアドバイザー nako

0コメント

  • 1000 / 1000