人としての魅力。クローゼットオーガナイザー認定講座受講しました。
今回はとても贅沢にお二人の方から学ばせていただくことができました。
クローゼットオーガナイザーとは「着るもの・身につけるもの」を収納する環境を整えることで、毎日行っている「選ぶ・着る・戻す・メンテナンスする」という行為のストレスを軽減し、より自分らしい装いが出来る仕組みづくりのサポートをする仕事であり資格です。
(一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会HPより)
クローゼットオーガナイザーとして活動するための知識はもちろん
プロとしての心構えを学び、沢山のアドバイスもしていただきました。
アドバイスをしていただいた事を1ずつ自分のものにできるようにしていきたいな。と思っています。
お二人の講師の方共にとてもお忙しい人気オーガナイザーでいらっしゃるのですが、
その理由が分かりました。
タイプは違うお二人ですが共通していたのが
人としての魅力がすごい!とーっても魅力的。魅力があふれているんです。
大きくあたたかく愛を感じる。
そして努力をされてきたから今がある。そして、今も努力をされているんだな。
お話をうかがいながら、そんなことを感じていました。
人には見えないところでの頑張り。経験。
も人を魅力的にしていく要素になっているような気がします。
魅力的な人になれたらいいな~。
一緒に学んだ同期もとても素敵な方たちばかりでした。
ホントに皆タイプが違うのでとても面白く楽しく、刺激を受け、勉強になりました。
(左右脳タイプが半分以上という珍しい集まり(笑)。ちなみに私も左右脳タイプです(笑))
クローゼットオーガナイザーとは「着るもの・身につけるもの」を収納する環境を整えることで、毎日行っている「選ぶ・着る・戻す・メンテナンスする」という行為のストレスを軽減し、より自分らしい装いが出来る仕組みづくりのサポートをする仕事であり資格です。
(一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会HPより)
クローゼットオーガナイザーとして活動するための知識はもちろん
プロとしての心構えを学び、沢山のアドバイスもしていただきました。
アドバイスをしていただいた事を1ずつ自分のものにできるようにしていきたいな。と思っています。
お二人の講師の方共にとてもお忙しい人気オーガナイザーでいらっしゃるのですが、
その理由が分かりました。
タイプは違うお二人ですが共通していたのが
人としての魅力がすごい!とーっても魅力的。魅力があふれているんです。
大きくあたたかく愛を感じる。
そして努力をされてきたから今がある。そして、今も努力をされているんだな。
お話をうかがいながら、そんなことを感じていました。
人には見えないところでの頑張り。経験。
も人を魅力的にしていく要素になっているような気がします。
魅力的な人になれたらいいな~。
一緒に学んだ同期もとても素敵な方たちばかりでした。
ホントに皆タイプが違うのでとても面白く楽しく、刺激を受け、勉強になりました。
(左右脳タイプが半分以上という珍しい集まり(笑)。ちなみに私も左右脳タイプです(笑))
さあ。課題がんばらないと~!
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しく思います。
↓
0コメント