娘のランドセル置き場。 ランドセルって重たいんですもの〜。
娘のリビング収納システム。
娘がより使いやすくなるように、
使ってみてこうして欲しいと言うことを何回か改善していき
娘にあった収納が出来上がりました。
半年ほど経ちますが、かなり良い感じです。
以前はこんな感じでした⭐︎⭐︎⭐︎
その中で、今日はランドセル置き場について。
右のカラーボックスの上に置きます。
ポイントは立ったままランドセルを下ろしたり背負ったりできること。
これって、実はかなり重要。だと思います。
ランドセルって思っているより重いんです。
最近のランドセルは軽く作られている物も多いのですが、空で持つことはない。
教科書やノート、筆箱などなど。いつも入っています。
帰ってきて宿題をして次の日の準備をする。
空の状態で置いておくことはほとんどありません。
一度床に下ろしてしまうと、また持ち上げて棚に置く。
というのはかなり負担になります。
重たいんですもの。
しかも棚の上って重いもの持ち上げるの大変。
フックに掛けるなんて指もげそうになります。私でも。
という私は娘が1年生になりたての頃、
学習机を購入し机の横についているフックに掛けるように言っておりました・・・。
今思えば、無理無理〜。ごめ〜ん。
1年生の教科は主に算数と国語。
少ないとはいえ、まだまだ小さい体で大きなランドセルを背負います。
手で持つとかなり重たく感じると思います。
1年生の頃、娘は帰ってくるとソファーに背中からダイブしランドセルをそのまま外す。
亀がひっくり返って甲羅を外すイメージ。
そして放置。
母しょうがないので片付ける。
なんてこともありました。
今は3年生。
社会や理科も増え、ますます重たいランドセル( ̄▽ ̄)
床やソファーに放置をなくすには、
ランドセルを置く場所だけではなく、
高さも合わせてあげると良いんではないかな〜。
と思います。
重たいんですもの〜。
ご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけると嬉しく思います。
↓
0コメント