気軽に家(ウチ)どうぞ〜。と言えるとストレスなくなるんだな〜。
今日はライフオーガナイザー仲間が3人家に来てくれました。
ブログ初心者の友人ライフオーガナイザーに
基本的なことをレクチャーするために。
と言っても私はもともとPC苦手。今も得意ではないんですな〜。
ということで、PC得意なtiempoのやっちゃんにもhelpをお願いしました。
娘が帰って来たら娘も今日友達遊びに来るから3人。と言って。今遊んでいます。
時には今日10人くらい来るから〜。ということもたま〜にあり。
娘の6畳の部屋の床でみんなで宿題をすることも・・・。
肝心のPCしている写真を撮り忘れ、ランチのパンだけ撮る。という。
ご飯食べに来たみたいだね〜。なんていいながら。
しかも、おもてなし上手ではない私は、パンを買ってきてもらい。
飲み物だけ準備するという・・・ね〜。
スープやサラダなんかを用意したらオシャレだしいいよな。
と思ったものの。思っただけで( ̄▽ ̄)
まぁ。無理はしない。ということにしてまして・・・。
気軽にじゃあウチでもいいよ。どうぞ〜。
娘にも友達が来ると言われても、ど〜ぞ〜。
と言えるようになったのは、実はライフオーガナイザーになってから。
それまでは、家が片付いてないし〜。
掃除もできてないし〜。なんだか嫌だな。面倒だ。
と思っていました。その上おもてなし上手ではないので。
娘のお友達がきて散らかったら嫌だなとか。
来客がある時は行く場所の決まっていない物の大移動。
来客時には疲れてしまっていました。気分も重かった。
せっかく新しく家を建てたのに、家は素敵なはずなのに・・・。
けれどライフオーガナイズを知って、自分の価値観を考えたり
自分にあったお片づけはどうすればいいかを考えたり。
どう過ごしたいかを考えたり。
考える。という思考の整理をするようになると、
自然と空間が整い、気持ちも穏やかに過ごせるようになりました。
散らかってもすぐに片づけられる。
と思うと楽に。
片づいていると、掃除も簡単にできるようになり、
お客様もストレスなくお迎えできるようになったのです。
片づけって、どんな収納グッズがいいの?収納方法を知りたい。
って思うものだと思います。
けれど大切なのは、その前の考えること。
なんだな。と実感しています。
自分にとって心地いい暮らし。どんな暮らしでしょう?
クローゼットも同じです。
理想のクローゼットって?
どんなクローゼットにしたい?
考えてから片づけると、維持できるようになり。
無駄なものを買わないようになります。
好きなもの、似合うものが集まった素敵なクローゼットにしてみませんか?
クローゼットのオーガナイズセミナーをします。
お時間、ご興味ございましたら是非お越しくださいませ。
セミナーを受講されるときっと
帰ってクローゼットのお片づけがしたくなる〜。
〜募集中の講座のご案内〜
・クローゼットを片づけたいと思っているけれど何から始めたら良いか分からない
・洋服はたくさんあるのになぜか着る服がない
・毎朝の着替えやコーディネートに時間がかかって憂鬱
・お片づけのプロに頼むのは・・・まずは自分で片づけたい
そんなお悩みをお持ちの方に
クローゼットのオーガナイズセミナー
2016年11月11日(金曜日)
10時〜13時
上御影会館(阪急御影駅徒歩5分)
¥4,500 -
持ち物:ハサミ・のり・筆記用具・お好きなファッション雑誌1〜2冊
0コメント