娘よ!教科書とテキスト、もう出しっぱなしでOKにします。
昨日お風呂で考え事をしながらシャンプーしていたら、
シャンプー、コンディショナー、シャンプー、
あっ、またシャンプーしてるわ私〜( ̄▽ ̄)と気づき
心の中で何回洗うねん。とツッコミ。
その後、2回目のコンディショナーをし、終了・・・。まっそんなこともありますね。
話は変わって。
娘は塾で2月から新5年生としてのカリキュラムが始まりました。
4年生に比べると、塾に行く回数が増え、1日あたりの時間も長くなり、
宿題も増え、テキストも分厚くなりました。
毎日学校の宿題、塾の宿題、塾へ行く、遊ぶ。でいっぱいいっぱいです。
半年前に娘のリビング収納を変えたのですが、その時の記事はこちら⭐︎⭐︎⭐︎
時間の余裕があまりないのと疲れから乱れ乱れ〜
棚の上に出しっぱなし状態が続いていました。
どうやら、横向きの状態でランドセルやカバンから出す。
または宿題をして重ねて横向きの状態で移動させる。
それを縦に向けて収納することが面倒なようでした。
確かに、ワンアクション増えますしね。
ということで。
教科書やテキストを出しっぱなしでOKにしようかな〜と考えました。
けれど、今まで棚を置いていたのはLDKのど真ん中!
どこからも目に入り、母には
め・ざ・わ・り
試しに出しっぱなしでも気にならないであろう壁沿いに移動してみました。
そして、どこにでも出し放題・崩れ放題は困るのでトレーを置いてその上に。
0コメント