我が家の幅木。
以前住んでいたマンションは濃い茶色の幅木でした。
私が家を建てるときに希望したのは、幅木無し。
幅木はあった方が良いんですよ。と却下されたんですが・・・。
なぜ、幅木無しが良いと思ったか?
ホコリがたまるから。
マンションでは濃い色だったのでホコリが目立つ目立つ。
それだけ? そう。それだけ。
掃除しろよ~。
掃除するよ~。
幅木を掃除するとなると掃除機の先を細いのに変えたり、雑巾がけしたりしないといけないんですよ~。
私には毎日は無理。
でも気になる。
なら幅木なくせばホコリたまらないじゃーん。と思ったわけです。
却下されましたけど。
では、なるべくホコリがたまらないように薄いので。と希望しました。
これも、場所により却下。
我が家のフローリングは無垢材を使っており、どうしても伸縮してしまうので
幅木が薄いと端で調節できないということで・・・。
あきらめきれない私。
では幅木を斜めにカットして、なるべくホコリがたまらないようにできますか?
できます!とのお返事。やったー。
ということで、
タイル部分には薄い幅木。フローリング部分には斜めカットされた幅木。
が採用されました。とさ。
もうちょっと掃除頑張ります・・・。
ランキングに参加しています。
エイヤーッとクリックしていただけると嬉しいです。
↓
0コメント