キッチンワゴン。何も置かない&ここに置く。

キッチンの冷蔵庫の前にワゴンを置いています。
こんな感じで。

下の段には、ノンフライヤー。
出し入れがしやすくないと使わなくなってしまうので、取り出しやすく見えるところに。
でも、リビングから見えるのは嫌なのでココ。
(存在感が大きい方ですので・・・)


上2段には何も置いていません。


買い物したモノを冷蔵庫、冷凍庫にしまう時。
料理をする時に材料を出す時。
頂きものの一時置きにも使ったり、冬にはパンを置いています。(夏はここは暑いので別の場所に)


何も置いていないと、その時々で使い方を変えることができます。


でもあくまでも、一時置き。(一時置きが一日置き二日置きになる時もありますが~)

ここから、あるべき場所へ移動です。




私が気を付けていること。
買い物をしたものは、帰ってきたら全て出す。

すぐに片づけられなくても、とりあえず、全部出しておく。
これ、結構大事です。
(さすがに、冷蔵庫冷凍庫に入れるものはスグにしまいます。)

袋に入ったままだと、忘れたり、散らかったりしやすいので・・・。
目が慣れると、いつもの風景になる恐れありです。うん。あるある。

ということで意識的に全部出しています。


私の場合。一時置きが出来る場所を作ることで、散らかりを防止できているみたいです。








ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しく思います。
    ↓

0コメント

  • 1000 / 1000