ゲストルーム大作戦。一応完成 & 選び取る力。
ぎりぎりセーフで一応完成しました。
一応とはもう少しインテリアを充実させたいわ。と思ったりするので。
クッションとかあったらいいかも~。と思ったり。
今回、新たにソファーベットを購入しました。
ベットをドンと置いてしまうと、使わないときにスペースが狭くなる。
ということで、ソファーベットに。
他の家具は家にあったものを置きました。
これに伴い娘の部屋の片づけも完了。
一応とはもう少しインテリアを充実させたいわ。と思ったりするので。
クッションとかあったらいいかも~。と思ったり。
今回、新たにソファーベットを購入しました。
ベットをドンと置いてしまうと、使わないときにスペースが狭くなる。
ということで、ソファーベットに。
他の家具は家にあったものを置きました。
これに伴い娘の部屋の片づけも完了。
ゲストルームにもあふれていたおもちゃたちが、この中にすべて収まりました。
この中には普段使っていないものもまだ残っていますが、娘がとっておきたいものなのでラベリングをして分かりやすく収納しました。
うえのバンカーズボックスにはぬいぐるみさん達がぎゅうぎゅうに入っています。
この中には普段使っていないものもまだ残っていますが、娘がとっておきたいものなのでラベリングをして分かりやすく収納しました。
うえのバンカーズボックスにはぬいぐるみさん達がぎゅうぎゅうに入っています。
狭くてごめんね。
分けている作業中娘がボソッと。
あの中に全部入れないといけないのにこんなにぬいぐるみがあるな~。
どうしようかな?
と独り言。
収納スペースを意識することは大切なことだな。と改めて思いました。
全部で7時間程。娘は頑張りました。よく頑張ったと思います。 親バカですね。
分けている作業中娘がボソッと。
あの中に全部入れないといけないのにこんなにぬいぐるみがあるな~。
どうしようかな?
と独り言。
収納スペースを意識することは大切なことだな。と改めて思いました。
全部で7時間程。娘は頑張りました。よく頑張ったと思います。 親バカですね。
お片付けを通して必要なモノを選び取れる力の大切さを学んでくれると、母は嬉しく思います。
ランキングに参加しています。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓
0コメント