娘のクローゼットの仕組みを変えてみた。→ 母娘の朝のイライラが減りました。

朝。学校に行くのに洋服を選ぶ娘。

週の半分は体育があるので体操服。その日は問題なし。



私服で通学する日の朝。

まあまあ厄介・・・。

服を選ぶのにあーでもないこーでもない。


ママこれでおかしくない?なんて聞いてくるので、少しアドバイスをしてみると拗ねる・・・。
はっきり言って母は、学校だし動きやすければ、どんな格好でも良いのですよ・・・。


しかも、たたんでしまってある服を一度出して合わせてみて、やっぱり違うの。
とたたまずに戻す。やめておくれ~。


オシャレが気になりだしてきた小3女子。


こんな朝を繰り返していたので、母娘でイライラ。




今までの収納はこんな感じで。2か所に分けて収納していました。



改めて、娘が使いやすいクローゼットへと仕組みを変えてみることに。



気に入って良く着ている服だけを取り出しやすくハンガーに。
上はトップス。下にはボトムスを。上下でイメージしやすく収納。
あまり着ていないもの、でも時々着るものは衣装ケースに。
かごにはデニム系を。
こんな感じで1か所にまとめて。



大成功です!

選びやすくなったようで、グシャッと置きっぱなしの洋服は無くなり、朝の準備もスムーズに~。

母娘の朝のイライラが無くなりました。



良く着る物だけを出しておくことで、管理しやすくなったようです。良かったー。






ご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけると嬉しく思います。
   ↓

tiempo

神戸・芦屋・西宮・大阪 骨格診断 ファッションスタイルアドバイザー nako

0コメント

  • 1000 / 1000