IKEAのKALLAXをリビングに。おかげで全身筋肉痛です。
娘のリビング収納を新しくしました。
最近ずっと気になっていたのですが、
塾のテキストが増えて棚に入らなくなって床置きをしだしたのです。
気になる〜。
テキストを減らすことはできないですし、
これからプリント類なども増えていくに違いない!
ということで収納を思い切って増やしました。
こんな感じに。
ちなみに以前は
リビング収納は一時期のこととカラーボックスを使っていましたが・・・。
カラーボックスたちは他の収納に使うことにします。
ちなみにちなみにその前はこちら
今回のランドセル置き場は低い位置にあります。
重たいから棚の上に置いてもいいかな。と思いましたが
学校のランドセル置き場と同じ感じらしく、
4年女子はちゃんと入れてくれるようになりました。
(成長によって環境の変化によって、収納を変えていく。見直すことはとても大事なことだと思います。)
収納するものの量を考え、必要な長さを測り
IKEAに買い出しに。
ソファーの後ろに置こうと思っていたので、大きさの合うこれに。
平日は空いているし、一人で行った方が早いので一人で。
思っていたよりも重たかった〜( ̄▽ ̄)
13キロと書いてあったかしら・・・。
ドスンとカートに乗せ。
これまた車に乗せるのが一苦労。
汗だくだくになり。
オリャーっと。
家に着いてまた運ぶ。腰痛くなってきたので。
車の中でダンボールを開けて少しづつ運ぶことに。
運び込んだら組み立て。
一気に組み立てて完成!
娘も床置きしていたものもがスッキリ入るようになってルンルンの様子。
しかも、この位置テレビ見ながら準備ができて。娘的にはいいようです。
母的にはそれはう〜ん。ですけれど。
おかげで全身筋肉痛に。
なりました。
ご覧いただきましてありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけると嬉しく思います。
↓
0コメント