私のお片づけ物語。ライフオーガナイズとの出会いまで。
私は、片づけがあまり得意ではありませんでした。
でも、汚いのは嫌なので片づけはしていました。
が、
引き出しや、棚の中には
必要のないモノがたくさん入っているのを知っていました。
どんな方法で片づければいいのか、
どんな基準で整理すればいいのか分からなかったのです。
外から見れば、そんなに散らかっていない。
なんちゃってキレイ好きだったのです。
なんちゃってキレイ好きの私。
子どもが生まれてからは、まぁ大変!
最低限の家事しかできなくなってしまったのです。
モノは増えるし、思いっきり片づける時間もない。
あらまぁ。
どんどん引き出しにモノが押し込められていきました。
子どもが4歳の時に家を建てることになり、
引っ越しの際にあきらかに使わないモノを処分。
だいぶモノも減り棚への押し込みも少なくなっていました。
でもまだまだ。必要のないモノがたくさんありました。
子どもが小学生になると時間に余裕ができ、
棚、引き出しの中までキレイにしたいな。と思うようになりました。
どうしたらいいのか?
興味のあることの情報集めは大好きな私。
まず本屋さんでたくさんのお片づけ本を買いました。
真似ができるところはしてみたり。
ほんの少しだけお片づけはできたけど。
なんだかしっくりこない。
なんでだろ?
そう思っていた頃にまたもや本屋さんで本を購入。
その本は
片づけと収納がらくになる仕組みづくり
「ライフオーガナイズ」
もっと心地いい暮らし
ん!これは今まで持っていたお片づけ本とはなんか違うぞ。
そう、これが私とライフオーガナイズとの出会いです。
0コメント